太陽光発電[ シャープ・SUNVISTA ]
(広島県 尾道市 あずみ園 様)
180W パネルを 56枚使用 10.08KWのシステムを設置しました。産業用の太陽光発電システムの設置ということで、導入コストの高さがネックでしたが、補助金制度をタイミングよく活用することができ一早く導入頂き、企業様の環境問題への取組意識の高さを感じました。また、入口の受付に発電量を示した表示パネルを設置したことにより、施設全体での節電意識を高めることに役立っています。
お気に入りポイント!
太陽光発電を設置したことにより、周囲の方々に環境貢献企業というプラスイメージを持って頂けるのではないかと思います。
太陽光発電[ シャープ・SUNVISTA ]
(広島県 尾道市 岡田 様邸)
163W パネルを 36枚使用 5.86KWのシステムを設置しました。まず、夕方に早く日が沈むという問題があり、大きな容量のシステムを設置する必要がありました。屋根へのパネル設置ではシステム容量が小さかった為、畑の一角に架台を組みパネルを設置することに、コストは少々高くなりましたが、十分な発電量を確保することが出来ました。
お気に入りポイント!
日没が早いというデメリットはありましたが、大容量のシステム設置で、ほぼ家庭内の電気を賄うことが出来ています。
太陽光発電[ シャープ・SUNVISTA ]
(広島県 尾道市 I 様邸)
160W パネルを 60枚使用 9.60KWのシステムを設置しました。当初 東面のみの4.3kwのシステムを提案していましたが、なかなか導入まで至りませんでした。きっかけとなったのは、売電価格が48円/kwに決定されたことで、これを機に話は進み、施主様からのご提案で東西設置の9.6kwのシステムに決定しました。
お気に入りポイント!
9.6KWの大容量のシステムを設置しましたので、やはり売電のメリットが高く、多くの発電が出来ることが一番!CO2削減にも大きく貢献しています。
窓サッシ建具工事
(福山市立図書館 様)
「まなびの館ローズコム 福山市中央図書館・福山市生涯学習プラザ」。
この建物は一般公募によって、生涯学習の意味を込めた「まなびの館」、福山市の花“バラ”を意味する「ローズ」、コミュニティを表す「コム」から名付けられました。図書館機能をメインとして、3階には歴史資料室、放送大学サテライトスペース、4階には会議室、子育て応援センターなどを備えた4階建ての建物です。学習活動の支援、文化活動等の振興及び市民交流を図り、生涯学習を推進するための施設です。中央図書館等との複合施設です。
窓サッシ建具工事
敷地面積 4,837.89m2
建築面積 3,884.17m2
延床面積 13,815.08m2
構造 鉄骨鉄筋コンクリート造/一部鉄筋コンクリート造
規模 地上4階 地下1階
工期 2006年6月-2008年3月
事務所リフォーム[ 男子トイレ改修工事 ]
(広島県 尾道市 E社 様)
来客など、社員以外の利用も考えて、お客様目線による器具の選定を行った。もともと狭い空間の中で、限られた手洗スペースを有効に使用するため、ハンドドライヤーを中心に配置し、効率的な手洗空間を実現した。TOTO洋風大便器は、最高級クラスを採用し、来客のお客様には、ちょっとしたショールーム感覚で実際に利用して頂ける。
応接室リフォーム[ LED照明 ]
(広島県 福山市 E 様)
応接室の照明が古くなっているので、シンプルなデザインで経済性の良いものに交換したいとご要望がありました。応接室ということで、暗い雰囲気は持たせたくありませんが、経済性を考えるとLEDを選択するしかありませんでした。そんな時にカタログでアイフラットライトのトリプル32シリーズを見て、『これしかない』と確信し、ご提案しました。
照明撤去~アイフラットライト設置まで2時間程度で完了しました。施工はホントに簡単ですが、必ず電気の資格を持った方が安全作業で施工して下さいね。
写真の通りのスッキリシンプルデザインですので、どんな部屋にも馴染みます。今後も多彩な用途で使用できるのではないかと脳ミソフル回転している所です!
事務所のリフォーム[ LED照明 ]
(広島県 尾道市 E 様)
『事務所経費を抑えたいのでエコ照明の導入を検討しているが、LEDは暗いとよく見聞きするので何かいいものはないだろうか?』という問い合わせでしたのでアイフラットライトをご紹介しました。最初は半信半疑で聞いておられましたが、カタログに掲載している検査成績を見せてご説明するとその場でご決断頂きました。
施工は2~3時間で完了し、照度計で計測すると蛍光灯以上の照度を確保しており、見た目にも全く暗い感じはありません。お客様にもカタログ通りと好評をいただきました。事務所以外の部屋にも設置を検討してみるとのことでした。