社名 | 株式会社 円福寺 | |
本社 |
〒722-0051 |
|
福山支店 |
〒720-0821 広島県福山市東川口町4-11-16 TEL:084-954-5940 FAX:084-954-8880 |
|
広島出張所 |
〒731-0113 広島県広島市安佐南区西原9-6-12 TEL:082-871-5522 |
|
三原営業所 |
〒729-0417 広島県三原市本郷南6丁目3番5号2F TEL0848-86-2205 |
|
創立年月日 | 明治17年(1884年) | |
設立年月日 | 昭和22年5月(1947年) | |
資本金 | 3,840万円 | |
決算期 | 毎年7月末日(年1回) | |
取引銀行 |
広島銀行 尾道駅前支店、広島銀行 福山野上支店 中国銀行 東尾道支店、伊予銀行 尾道支店 三菱東京UFJ銀行 福山支店、商工中金 福山支店 |
|
役 員 |
代表取締役 会長 円福寺健一郎 |
|
従業員数 | 50名 |
明治17年 | 3代目円福寺常太郎、因島三庄町より尾道に移住。土堂町において建築材料商を創業。 | |
明治42年 | 浅野セメント株式会社と代理店契約を締結。広島県東部地区において初めてアサノセメントの販売をなす。その後、当地にて営業を継続。その間4代目常太郎、5代目常太郎と継承 | |
昭和22年 |
法人組織に改組(資本金19万円)。 株式会社円福寺商店と改称し、5代目円福寺常太郎が代表取締役に就任。 |
|
昭和24年 | 資本金260万円に増資。 | |
昭和25年 | 尾道市山波町に山波倉庫を新設。 | |
昭和30年 | 資本金を480万円に増資。 | |
昭和34年 | 東洋陶器株式会社(現、TOTO株式会社)と代理店契約を締結する。 | |
昭和39年 | 福山市光南町に福山支店を開設。 | |
昭和49年 | 尾道市東尾道卸センター(現、(協)ベイタウン尾道)内へ本社屋、倉庫を新築移転する。 | |
昭和50年 | 資本金を1,920万円に増資。 | |
昭和53年 | 福山市卸町卸センター内へ福山支店社屋、倉庫を新築移転する。資本金を3,840万円に増資。 | |
昭和57年 | 代表取締役円福寺常太郎、会長に就任。専務取締役円福寺健一郎、代表取締役に就任。 | |
平成2年 | 6月福山市東川口町にショールームTOTO&WILL館を竣工。別会社、株式会社ウィルを設立。 | |
平成3年 | 4月社名を株式会社円福寺に変更。広島出張所、大阪出張所開設。 | |
平成5年 | 東京出張所開設。 | |
平成8年 | 住宅のリモデル事業開始。 | |
平成9年 | 東京・大阪出張所閉鎖。 | |
平成14年 | 太陽光発電事業開始。 | |
平成18年 | 法人トイレリフォーム事業開始。 | |
平成20年 | 代表取締役 円福寺健一郎、会長に就任。取締役福山支店長 円福寺雅之、代表取締役社長に就任。 | |
平成23年 | 三原営業所開設。 | |
平成23年 | LED照明(アイフラットライト)事業開始。 | |
平成25年 | 本社倉庫に産業用太陽光発電システム301kwを設置し、売電開始。 | |
平成27年 | LED照明(LLDパネルライト)事業開始。 | |